2020.12.07

2

2020.11.12 Thu

DOMAIN&FUNCTION

『成長M&A』実践研究会
ホールディング経営研究会

REPORT
講演

11.12 Thu

ゼネラルホールディングスのM&A戦略
~M&Aによるコングロマリット戦略~

講師ゼネラルホールディングス株式会社
取締役CFO 兼 代表室室長日下部 浩章 氏
学びのPOINT

1.現オーナーは「ホワイトナイト」
①自社の「乗っ取りの危機」を救った現オーナーの株式取得
②ここからM&Aによるグループの成長が始まる
2.ゼネラルグループの傘下となるメリット
①幅広い事業領域(業種にとらわれない)
②企業文化の尊重(企業がこれまで培った文化の尊重)
③積極的な投資(事業を成長させる積極的な投資)
④グローバルな視点(グループのネットワークを活かす)
3.営業利益率10%のグループ経営
①付加価値の高い事業に対する積極投資
②各社の価値の組み合わせがシナジーを生む
831_01.jpg

KPI「ゼネラルHDグループ」
×「各社の技術と経営者の熱意」
=大きなシナジーを生みだす!

M&A実施の際に重視すること

1.スピード(M&Aは時間を買うこと)
2.リスク(事前にわからない経営者の人間性や粉飾など)
3.企業文化の違い(特に経営者の考え方や熱意)
PMI(M&A後の統合プロセス)の重要性

社長会の開催や総務・経理機能の統合などに加え、「各社の社長全員で経営する」という姿勢が重要。課題を共有し、グループの強みを最大限に活用する
企業文化を無理に変えない。経営者もプロパー社員から

グループ各社の企業文化や自律性を尊重し、各社の強みや価値を結び付けることで、成長を実現する
講演

11.12 Thu

ものづくりの力で世界を幸せに
~中小製造業を輝かせる事業承継~

講師由紀ホールディングス株式会社
代表取締役大坪 正人 氏
学びのPOINT

1.不易流行
公衆電話のネジ部品→光ファイバーのコネクター→航空宇宙業界時代に合わせて事業の軸足を変えている。その中でも、自社の強みを活かす市場をマーケティングし、プロモーションすることで、尖らせてきた
2.製造業×YUKI Method=未踏領域進出・新産業進出
グループシナジーを出すことが目的ではない。由紀HDは、事業会社が枠にとらわれず、それぞれの強みを尖らせていけるプラットフォームとなる
3.由紀HDのビジョンに共感できる製造業を迎えながら、技術の幅や事業領域を拡大していく。
特に事業承継期にある中小製造業が由紀HDの中で、単独では到達できなかった未踏領域・新産業に挑戦していく
831_02.jpg

KPI共感を呼ぶグループビジョン(夢・大義)を
社内外へ強く発信し続ける!

公衆電話の部品を製造していた会社が航空宇宙へ挑戦目指す姿を明確に描き、そのためのアクションプランを着実に実行した
機械科出身の経営者として、中小製造業各社の要素技術の強みを深く理解することで、技術営業、また先端産業への展開や研究機関との共同研究を実現
事業の軸足を変える力、M&Aを成功させる力、 未踏領域・新産業に挑戦する力、社長の強く明確な想いやビジョンで周りを巻き込んでいる
Voice 参加者の声
M&Aの目標策定や選定指標、またホールディング機能の構築に関する考え方を学ぶことができた。
M&Aの判断基準を学ぶことができた。またホールディング経営とM&Aの関連性も理解することができ、今後の事業展開の参考になった。
講演の様子 831_03.jpg