2021.12.06

2

2021.11.05 Fri

DOMAIN&FUNCTION

SDGsビジネスモデル研究会

REPORT
講演

11.05 Fri

加賀建設が挑戦する、多角化経営
~SDGsが繋ぐ地域活性化の取り組み~

講師加賀建設株式会社
代表取締役社長鶴山 雄一 氏
学びのPOINT

1.現状の外部環境・社会課題を押さえたうえで取り組むべき課題の本質を追及する
建設業がかかえる2024年問題(時間外労働の上限規制、高齢者による大量離職)はもちろんのこと、ウェルビーイングやエンゲージメント等、日本全体のトレンドから地方の特色を押さえることで特有の課題を具体化、本質的課題に対して解決策を練ることが成長の基本姿勢となっている。
2.経営者と社員の視座・意識を揃え、自主的にSDGsに取り組む環境を作り出す
大前提としてSDGs達成にむけての熱量、バックグラウンドが経営者とは違う。従って、理解と浸透をさせる活動を行う必要がある。SDGsツリーやSASAフレームによるビジュアル化に加え、SDGs浸透会議・さらには人事制度とも絡め、多数の取り組みから浸透をしかけていくことで、SDGsのウォッシャーにならない本格的なSDGsの推進を行っている。
3.中小企業でのSDGsの浸透には、ビジュアル化が必須
中小企業ではSDGsの浸透においてとにもかくにもビジュアル化が大切、文章ではなく目に見える形にすることで親近感がわき、SDGsが目に見える環境になってはじめて興味を持つ。全社としてSDGsに取り組む姿勢を浸透するためには経営戦略に加えビジュアル化が必要である。
1041_01.jpg

キーワード社会を良くする企業や地域には
ヒト・モノ・カネが集まる!

1041_02.jpg
1041_03.jpg
SDGsとは社会課題を目的とした"ニュービジネス"に取り組むことであり、会社のイノベーションに活用することが最もSDGsに取り組む価値がある。
会場の様子 1041_04.jpg
講演

11.05 Fri

~捨てるという概念を捨てよう~

講師TerraCycle Japan/Loop Japan合同会社
アジア太平洋統括責任者/日本代表
エリック・カワバタ 氏
学びのPOINT

①廃棄物問題解決への研究開発
複合した原材料が使われていることなどが原因で、「リサイクルが困難とされてきた廃棄物」を新たにリサイクルする方法や、リサイクル方法の開発、研究開発を行う専門チームが業界を牽引している。
②物語を持った再生素材の提供
回収物から製品を生み出し、単なるアップサイクル製品ではなく、企業価値・CSR・マーケティング・売上に繋がる物語を製品と共に提供し共感を呼んでいる。海洋プラスチックの再資源化によるボールペンや洗剤のボトルなど様々な製品・容器へとアップサイクルの事例を展開している。
③リサイクルビジネスの考え方
リサイクルが実用的に成立するには、回収からリサイクルまでの経済合理性を成り立たせる必要がある。リサイクルを促進するプログラムのスポンサー企業にてROI向上に繋がる提案に取り組む。新たな経済合理性を生み出し、継続的なリサイクルプログラムを実現している。
1041_05.jpg

キーワードコスト以上のROIを生み出す
WIN-WINのバリューチェーンモデルの構築

1041_06.jpg
1041_07.jpg
リユースを広げる世界的なプラットフォームを展開。簡単・便利・手ごろな価格を目標に、どこでも購入・簡単に返却できるリユースシステムをメーカー、小売店と連携して構築。
会場の様子 1041_08.jpg
講演

11.05 Fri

お客さまと地域を支える"共創プラットフォーム"の展開

講師日本郵政株式会社
経営企画部 サステナビリティ推進室 担当部長
吉田 浩司 氏
学びのPOINT

①人生100年時代の「一生」を支えるグループ連携
グループ連携により、次世代教育・みまもりサービス・終活紹介サービスなど、お客さまのライフステージやライフスタイルに寄り添った事業を展開。グループ各社のサービスをワンストップ展開し、お客さまと地域を支える共創プラットフォームにより、全世代・全地域に向けて社会課題解決の取り組みを推進。(再生エネルギー×社会課題、循環型社会×教育etc)
②企業・地方公共団体との連携・協業で「地域社会」を支える
全国津々浦々に張り巡らされた郵便局ネットワークという強みを活用し、地域のカーボンニュートラル化を推進。集配用車両のEV導入拡大に合わせ、集配局に充電設備を設置し、地域住民向けの充電サービス等を提供するなど、自治体や企業と連携し、実証実験を開始している。
③働きやすい職場、女性の活躍できる職場環境づくり
2030年度本社の女性管理職30%目標とし、キャリアプランの構築支援の実施。管理職になることへ足踏みする社員に対して、先輩女性管理職社からの支援や、周囲のメンバーのバックアップ体制をつくり、女性の働く環境・イメージを変えていく取り組みを推進している。
1041_05.jpg

キーワード全世代・全地域のお客さまへ、
それぞれのライフステージや
ライフスタイルに合わせた
体験・サービスを提供

1041_06.jpg
SDGsを活用した、「共創プラットフォーム」の具体化に取り組む。ボトムアップ、トップダウン・パターンの両軸で案件を具体化。地域課題・社会課題をパートナーと解決していくモデルを多数展開。
会場の様子 1050_11.jpg
NEXT TIME

第3回目は2022年1月20日(木)開催
コマニー株式会社、グッドホールディングス株式会社をゲスト講師に迎えます。