戦略CFO研究会
最高財務責任者(CFO=Chief Financial Officer)とは
経営管理を統括し、会計の専門知識を駆使して経営戦略に必要な情報を提供し、企業活動における最適解を追求するのがCFOである。すなわち、戦略CFOの役割は、「企業参謀」として、経営者の戦略的意思決定を支援することである。経営環境が激しく変化する現代において、自社の経営状態を適切に把握し、信頼性の高い情報をもとに最適な経営戦略を追求する。必要とあれば、大胆な経営戦略の転換も辞さない経営姿勢や、その根拠を合理的に示す会計データと問題解決プロセスの提言など、経営判断の要となる存在である。
- 開催期間
2020年9月14日から2021年7月上旬まで
(2日間×全6回)★参加申込受付中
- Topics
- 2019年9月より開催した研究会の情報はこちら
タナベ経営の研究会とは?
ファーストコールカンパニーのビジネスモデルやマネジメント手法を研究するプラットホームです。次世代に向け、顧客価値を創造できる戦略ドメイン(事業領域)やマネジメントとは何かを追究。業界・業種といったカテゴリーにしばられることなく、同じ顧客課題の解決に取り組む仲間と共に新たな価値創造を目指す講演と視察による「経営ノウハウ体感の場」
-
経営者の話
ビジネスを成功へと導いた経営者が自らの思考を語る、実践型講義
-
ファーストコールカンパニーの視察
各事業ドメインで成功している企業・その現場を視察し、最新・最先端の取り組みに触れる
-
有効性の高い学び
既存の業界・業種について学ぶのではなく、顧客価値の創造に挑む。継続的な成長に結び付く研究
-
視察先企業や参加企業との交流
普段接する機会のない企業との情報・意見交換を行い、交流を通じて新たな視野を発見
閉じる
NEW〈視察・講演先 新情報〉
最新情報
2020.12.07研究会レポート
2020.10.06研究会レポート
2020.07.13研究会レポート
【開催レポート】戦略CFO研究会 第6回 東京開催(ゲスト講師:Tranzax 株式会社、一般社団法人フィンテックガーデン)
2020.02.07研究会レポート
2019.12.05研究会レポート
【開催レポート】『成長M&A』実践研究会・戦略CFO研究会 第2回 東京開催(ゲスト講師:イノチオホールディングス株式会社、株式会社リログループ)
開催会場参加とWEBを活用したリモート参加よりご選択いただけます。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症終息までの間
「開催会場へのご来場による受講」と「WEBを用いたリモート受講」の併用を予定いたしております。
ゲスト企業の講義内容によっては、秘匿性担保のためWEB開催のご用意ができない回もございますので、
あらかじめご了承ください。
※新型コロナウイルス感染状況次第ではWEB開催のみへ変更させて頂く場合もございます。
-
Real
- 開催会場へご来場
開催日当日の会場受講 - 他社企業視察体験、講師・他参加者との
直接的な交流等、
実際にご来場いただくことで、
より深い知見を得ていただけます。
- POINT
-
■視察先企業の企業風土・空間体験から知見を得たい方
■異業種・異地域の参加企業との直接的なコミュニケーションによる情報交換
■講師・参加企業との名刺交換を通じた人脈づくり
- 開催会場へご来場
-
Live
- WEBでのライブ配信
開催日当日リアルタイムでの
リモート受講 - お手持ちのパソコン・タブレット・
スマートフォン等を通じ、
開催会場で実施中の講義・企業視察風景を
リアルタイムでご受講いただけます。
- POINT
-
■リアルタイム配信だから、視察中・講義中の質疑も可能
■インターネット環境さえあれば、場所を選ばず受講可能
■参加会場への移動に関する費用・時間のご負担もございません
- WEBでのライブ配信
-
On Demand
- オンデマンド配信
開催日後日のリモート受講 - 開催日当日の講義動画・視察風景の
録画動画を開催後日に
ご視聴いただけます。
開催日程・場所のご都合が合わない場合も
ご受講いただけ、繰り返しの
ご視聴が可能です。
- POINT
-
■録画配信だから、ご受講時のお時間・場所の指定がございません。
■繰り返しのご受講も可能です
■参加会場へのご移動に関する費用・時間のご負担もございません
- オンデマンド配信
Theme企業価値向上のための
会計ファイナンス思考による経営判断
最高財務責任者
(CFO=Chief Financial Officer)とは
経営管理を統括し、会計の専門知識を駆使して経営戦略に必要な情報を提供し、企業活動における最適解を追求するのがCFOである。すなわち、戦略CFOの役割は、「企業参謀」として、経営者の戦略的意思決定を支援することである。経営環境が激しく変化する現代において、自社の経営状態を適切に把握し、信頼性の高い情報をもとに最適な経営戦略を追求する。必要とあれば、大胆な経営戦略の転換も辞さない経営姿勢や、その根拠を合理的に示す会計データと問題解決プロセスの提言など、経営判断の要となる存在である。
本研究会のPoint
体系的に理解
①企業価値向上に向けて、投資と財務をコントロールする役割を理解する。
②戦略実行推進だけでなく、戦略立案に参画するビジネスパートナーとしての役割を理解する。
実践的活用
①ゲスト講師の経営戦略実務体験を事例として学び、自社の経営に活用できる。
②事業戦略、組織・人材戦略、財務戦略の事例を幅広く学び、自社固有の戦略づくりに活用できる。
ファイナンスの理解
①タナベ経営による「アカウンティング&ファイナンス講座」によりビジネスの現場と経営の数字を結びつける実践力を養える。
②財務会計、会計管理、ファイナンスの3つを一体として理解できる。
戦略CFO研究会/コンテンツ
★各回、第3講は「アカウンティング&ファイナンス講座」
企業価値向上と
CFOの役割
①CFO(最高財務責任者)の役割
②CFOに求められる条件
③★CFOの財務3表からの経営実施把握
ビジネスをスケールさせる
財務戦略
①急成長企業の事業拡大戦略
②スタートアップ企業のファイナンス戦略
③★CFOに必要な経営指標と判断基準
ホールディング経営と
グループマネジメント
①HDの組織・機能設計
②HDの収益構造設計と子会社管理
③★ファイナンス思考による事業評価と
投資プロジェクトの評価
M&Aと
事業ポートフォリオ改革
①M&Aを活用した多角化戦略
②事業ポートフォリオ改革による成長戦略
③★買収価格(バリュエーション)評価と
デューデリジェンス
管理会計による
CFOの意思決定
①進化するCFOの業績管理・財務管理
②管理会計とIT活用による業務改革
③★管理会計による意思決定
プロフェッショナル
CFOの経営管理
①SDGs経営とBSC・KPIマネジメント
②予算達成のための財務目標の設計
③★中期経営計画策定とKPIの設計
戦略CFOの役割はビジネスパートナー
パフォーマンス・マネージャー 戦略実行の推進(KFS:実行)
役割
①事業計画のモニタリング
②予算管理や原価管理
③事業性や業績の評価
④高度なリスク・マネジメント
⑤M&Aの支援

ビジネス・パートナー 戦略立案への参画(KFS:計画)
役割
①経営戦略・事業計画、企業価値向上戦略策定
②事業ポートフォリオ・マネジメント
(経営資源の最適化)
③経営管理・業績評価の仕組み構築
④事財務戦略の立案
⑤タックス・プランニング
⑥M&Aへの参画
オペレーション・マネージャー 取引処理の実行(KFS:効率)
役割
①経理業務のマネジメント
会計処理/決算報告と開示/税務申告/
内部統制の実行/会計処理基準の動向調査
②資金管理業務のマネジメント
ファイナンス業務の効率性の向上

オペレーション・デザイナー 統制環境の整備(KFS:統制)
役割
①全体的リスク・マネジメントの仕組み構築
コーポレート・ガバナンス構築/内部統制の整備/
財務・税務リスクの管理
②会計基準や会計ルールの仕組み構築
IFRS(国際財務報告基準)の適用/
グループ経理・財務業務の標準化対応/
キャッシュマネジメントシステムの構築
③経理・財務業務のリエンジニアリング
(業務プロセス改革)
今期の主な視察・講演先
-
第1回 東京エリア
2020/09/14スリーエム ジャパン株式会社
- 講演テーマ
-
CFO最先端を行く経営管理
~CFOに求められる真の役割~
- 講師
-
スリーエム ジャパン株式会社
代表取締役社長 昆 政彦 氏
-
第1回 東京エリア
2020/09/14- 講演テーマ
-
CFOポリシー
~財務・非財務戦略による価値創造~
- 講師
-
エーザイ株式会社 専務執行役 兼 CFO
早稲田大学大学院客員教授
柳 良平 氏
-
第2回 東京エリア
2020/11/13一般社団法人日本CFO協会
- 講演テーマ
-
CFO最先端を行く経営管理~企業価値を高める
FP&A (Financial Planning & Analysis)~
- 講師
-
一般社団法人日本CFO協会
主任研究委員 兼 FP&Aプロジェクトリーダー、
元インテル日本法人CFO、
元日本トイザらス代表取締役副社長兼CFO
石橋 善一郎 氏
-
第2回 東京エリア
2020/11/13株式会社Paidy
- 講演テーマ
-
ビジネスをスケールさせるファイナンス戦略
~フィンテック・スタートアップの現場から~
- 講師
-
株式会社Paidy
取締役CFO 藪内 悠貴 氏
-
第3回 東京エリア
2021/01/19- 講演テーマ
- 未定
- 講師
- 現在交渉中です。
-
第4回 東京エリア
2021/03/23Chatwork株式会社
- 講演テーマ
- M&Aを成功に導く必要条件とは
- 講師
-
Chatwork株式会社
取締役CFO兼コーポレート本部長 井上 直樹 氏
-
第4回 東京エリア
2021/03/23- 講演テーマ
-
【『成長M&A』実践研究会と戦略CFO研究会で合同開催】
M&Aにおける企業価値評価の算定方法と財務精査のポイント
- 講師
-
ワイエムエー株式会社
代表取締役社長 三谷 康生 氏
-
第5回 東京エリア
2021/05/25- 講演テーマ
- 未定
- 講師
- 現在交渉中です。
-
第6回 東京エリア
2021/07/07- 講演テーマ
- 未定
- 講師
- 現在交渉中です。
- ゲスト
講師一覧
「戦略CFO研究会」ゲスト講師一覧の
リーフレットをダウンロードしていただけます。
参加要項・お申込み
- 受講対象:
- 中堅企業・上場企業・経営者(後継者)または
経理財務・経営企画責任者(CFO) など - 定員:
30名
※定員になり次第締め切らせていただきます
- 開催日:
- 第1回 東京エリア 2020/09/14
第2回 東京エリア 2020/11/13
第3回 東京エリア 2021/01/19
第4回 東京エリア 2021/03/23
第5回 東京エリア 2021/05/25
第6回 東京エリア 2021/07/07
- 参加費:
お1人様(全6回通し) 330,000円(税別)
お申込みされた方以外の受講もOK!
例えば1・2回目参加者は社長様、3回目参加者は他の経営幹部様など変更可能です。
ファーストコールカンパニーフォーラム参加費込み
ファーストコールカンパニーフォーラムの詳細はこちら
※教材費、懇親会費を含みます。交通費・宿泊費は各自手配・ご負担いただきます
※お申込み期限日(第1回開催の1週間前、同一企業様からの追加お申込みの場合は各回開催の1週間前)までの取消につきましては全額返金いたします
※お申込み期限日の翌日からの取消につきましては代理受講をお願いいたします
代理受講が不可能の場合は下記の通り取消料を申し受けます。ご了承ください
(1)お申込み期限日の翌日から第1回開催日の前日:会費の40%
(同一企業様からの追加お申込みの場合、各回開催日の前日)
(2)第1回開催日以降:会費の全額
(同一企業様からの追加お申込みの場合、各回開催日当日)
※諸般の事情により、お申込みをお受けできない場合がございます。
予めご了承ください
※お申込み受付後、ご請求書をお送りいたします。会費の前納をもってお申込みとさせていただきます1名様追加料金(同一企業様)
1回 50,000円(税別)
全6回通し 330,000円(税別・FCCフォーラム参加費含む)※全6回通し以外で複数回ご参加の場合は、別途お問合せください
- Webからのお申込み
-
お電話でのお問合せ
06-7177-4008
担当:タナベ経営 戦略総合研究所
FCCメルマガ配信中
経営の現場で活躍する弊社トップコンサルタントが、日々変化する経営環境を捉えたタイムリーな情報や、経営者が「今、打つべき手」、また、ファーストコールカンパニー経営の研究成果など、「ファーストコールカンパニー(FCC)」に共感していただいた経営者・後継者・幹部の方に向け、毎月お届けするメール情報サービスです。
申込ページへ研究会一覧
- 食品成長戦略研究会
- 食品・商品開発スタンダード研究会
- アグリビジネスモデル研究会
- 住まいと暮らしビジネス成長戦略研究会
- 建設土木の新規事業、ヒト、社会インフラづくり研究会
- 建設ソリューション成長戦略研究会
- 製造業イノベーション研究会
- 物流経営研究会
- ビジネスモデルイノベーション研究会
- 新規事業開発研究会
- SDGsビジネスモデル研究会
- アントレプレナー&スタートアップ研究会
- ライフスタイルビジネス研究会
- ヘルスケアビジネス成長戦略研究会
- 稼ぐ観光・地域活性化モデル研究会
- 教育・学習ビジネス研究会
- 『成長M&A』実践研究会
- ホールディング経営研究会
- 尖端技術研究会
- ナンバーワンブランド研究会
- "刺さる"プロモーション研究会
- DX研究会
- 戦略CFO研究会
- ミッション・ビジョン経営研究会
- 人事研究会
- 戦略採用研究会
- 人と組織のためのHR研究会
- 生産性カイカク研究会
- 経営の見える化研究会