食品成長戦略研究会
新しい"EAT"マーケットをつくろう!
~食品業界の最新事例に学ぶ新市場の創造~
AI・IoT・DX・フードテックなどの新たな"EAT"の潮流が、食品業界においても様々なイノベーションを起こしています。
E:エンジニアリング(技術進化・フードテック)
A:アソシエーション(新結合・オープンイノベーション)
T:トランスフォーメーション(デジタル改革・業態転換)
この『EAT』をキーとした新たな取組みが、かつてない市場を作り出そうとしています。
- 開催期間
2021年10月5日から2022年7月15日まで
(2日間×全6回)★参加申込受付中
- Topics
- 現在開催中の研究会の情報はこちら
タナベ経営の研究会とは?
ファーストコールカンパニーのビジネスモデルやマネジメント手法を研究するプラットホームです。次世代に向け、顧客価値を創造できる戦略ドメイン(事業領域)やマネジメントとは何かを追究。業界・業種といったカテゴリーにしばられることなく、同じ顧客課題の解決に取り組む仲間と共に新たな価値創造を目指す講演と視察による「経営ノウハウ体感の場」
-
経営者の話
ビジネスを成功へと導いた経営者が自らの思考を語る、実践型講義
-
ファーストコールカンパニーの視察
各事業ドメインで成功している企業・その現場を視察し、最新・最先端の取り組みに触れる
-
有効性の高い学び
既存の業界・業種について学ぶのではなく、顧客価値の創造に挑む。継続的な成長に結び付く研究
-
視察先企業や参加企業との交流
普段接する機会のない企業との情報・意見交換を行い、交流を通じて新たな視野を発見
閉じる

NEW〈視察・講演先 新情報〉
最新情報
2022.05.10研究会レポート
2022.02.15研究会レポート
2021.11.05研究会レポート
【開催レポート】食品成長戦略研究会 第1回 関東開催(ゲスト講師:株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス、千葉テレビ放送株式会社、エムスリー株式会社、株式会社山路フードシステム)
2021.08.06研究会レポート
2021.06.24研究会レポート
【開催レポート】食品成長戦略研究会 第4回 沖縄開催(ゲスト講師:オリオンビール株式会社、農業生産法人株式会社熱帯資源植物研究所)
食品・フードサービス
コンサルティング
-
成熟と変化の加速への対応とは、顧客から一番に選ばれるための「突き抜ける価値」を身につけ、ロイヤルカスタマーという顧客を増やしてゆくことです。
「1・10・100」をミッションに、ご一緒に新たなビジネスモデルを、そして、食の未来をつくってまいりましょう。

Theme
新しいEAT(イート)マーケットをつくろう!
~食品業界の最新事例に学ぶ新市場の創造~
本研究会のPoint

AI・IoT・DX・フードテックなどの新たな"EAT"の潮流が、食品業界に
おいても様々なイノベーションを起こしています。
エンジニアリング(技術進化・フードテック)
アソシエーション(新結合・オープンイノベーション)
トランスフォーメーション(デジタル改革・業態転換)
この『EAT』をキーとした新たな取組みが、かつてない市場を作り出そうとしています。
先進企業経営者との意見交換価値


第2回 2020年12月10日(有)春華堂様
うなぎパイファクトリー、nicoeの視察と山崎社長のご講演に加え、車座になってのディスカッションを約1時間実施致しました。一体になって話し合うことで、通常の質疑応答よりも一歩踏み込んだ質疑や意見交換を行えることができ、より充実した学びを行うことができました。


六甲バター株式会社
取締役会長
塚本 哲夫 氏
テーマ/Q・B・Bブランドにしか出来ない価値、食品工業が生き残る道、私が30年間社長を続けられた理由

キユーピー株式会社
生産本部 未来技術 担当部長
荻野 武 氏
テーマ/
キユーピーにおける、現場力×AIによるイノベーション

井村屋グループ
株式会社
代表取締役会長
浅田 剛夫 氏
テーマ/ ・井村屋グループの歴史と特色経営・独創性と多様性・井村屋グループの今後への挑み
多面的な学びを生む「ディスカッション」
❶ゲスト講師とのディスカッション
先進企業の取組みに対して、直接意見交換することで、自社への落とし込みポイントを押さえることができます。
❷参加者同士の意見交換/視点の学び
同じ志を持つ参加者同士で意見交換をすることで、新たな学び・視点の共有を行うことができます。

食品メーカー・取締役
食品メーカー・社長
食品メーカー・開発室長

技術進化
食品業界において、現在行われている最新の技術進化を現場視察および経営者の講演により学び、自社への落とし込みポイントを明確にします。
フードテック
"フードテック"という言葉を耳にして久しいですが、具体的な取組みを学べているでしょうか。本研究会では、新分野のフードテックをゲストの取組みから学びます。

新結合
従来の常識に捉われない企業・団体のつながりによって、新たな付加価値品が生まれだしています。この新結合に対する自社の参画可能性を視察/講演から考えます。
オープンイノベーション
あえて自社の技術を公開することにより、進化のスピードを高めるオープンイノベーションが食品業界に対して大きな影響を与えています。この取組みも学びます。

デジタル改革
"DX"という言葉が流行していますが、実際に成果を出せている企業は多くありません。成功企業の実例を学ぶことで、自社への活用を狙います。
業態転換
コロナ禍における価値観の変化により、自社に求められる付加価値も大きく変化せざるを得ない状況にあります。ピンチをチャンスに変える業態転換事例を学びます。

-
オリエン
テーション
- ゲスト講義
- 食品の各カテゴリーで実績を上げている企業から実務に詳しい講師をお招きし、テーマに即した事例やポイントを学びます。(質疑応答含む)
- 現地視察
-
成功している企業を視察し、その取り組みに触れます。実際の現場に足を運び、生で体感することでより多くのことを吸収します。
※視察がない場合はディスカッションを行います。
- 夕食懇親会
-
夕食を囲んでの懇親会は会員間での有意義な情報交換の場です。企業同士で互いに啓発し、人脈を広げます。
※新型コロナ感染の状況を鑑みて開催します。
- ゲスト講義
- (現地視察・質疑応答含む)
- ディスカッション
- 学んだことをどう活用するかを受講者で討議し、自社に役立つヒントを持ち帰ります。多様な考え方に触れ、経営資源の活用方法を探ります。
- まとめ講義
- タナベ経営のコンサルタントが、ゲスト講話・ディスカッションをうけての提言とノウハウの体系化を行い、自社へ展開していただけるようまとめの講義を行います。
- 終講
- ※上記時間およびカリキュラム内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
食品成長戦略研究会 リーダー井上 裕介ドメインコンサルティング東京本部 部長
タナベ経営・食品成長戦略研究会では、全国の食品市場をターゲットとする企業・食品企業様とご一緒に、食+周辺事業のイノベーションの潮流を押さえ、先進事例・イノベーション事例を学んで参ります。食の『EAT』から生まれる新しいマーケット・チャネルを共に探求し、ご一緒に自社の事業ポジションを変革して参りましょう。
【プロフィール】大型リゾート・旅館にてホテル、スキー場、飲食店舗の運営を行い、新規企画開発・人材育成・業務改善・収益改革などに従事後、2017年タナベ経営入社。2021年よりドメインコンサルティング東京本部 部長兼食品成長戦略研究会リーダー。現場経験を生かした戦略設計や、業務改善、組織マネジメント構築・運用支援、事業後継者育成、収益改革、衛生環境構築にまで幅広く活躍している。

今期の主な視察・講演先
-
第1回 関東エリア
2021/10/05 - 2021/10/06株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス
- 講演テーマ
-
食品企業のM&A戦略
~ヨシムラ・フード・ホールディングスの“M&A理念”~
- 講師
-
株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス
取締役CFO
安東 俊 氏
-
第1回 関東エリア
2021/10/05 - 2021/10/06エムスリー株式会社
- 講演テーマ
-
AskDoctorsが提唱する食品に対する
健康ニーズの変化
- 講師
-
エムスリー株式会社
AskDoctors 総研 所長 兼
ヘルスケアマーケティングG グループリーダー
津田 宗利 氏
-
第1回 関東エリア
2021/10/05 - 2021/10/06千葉テレビ放送株式会社
- 講演テーマ
-
二次利用マーケティングによる
企業ブランディングメソッド
- 講師
-
千葉テレビ放送株式会社
プロデューサー
大林 健太郎 氏
-
第2回 関西エリア
2021/12/02 - 2021/12/03株式会社TOA
- 講演テーマ
-
“和歌山の美味しいものを知ってもらいたい”
TOAが目指す和歌山魅力の世界発信とは
- 講師
-
株式会社TOA
代表取締役
橋本 拓也 氏
-
第2回 関西エリア
2021/12/02 - 2021/12/03- 講演テーマ
- 未定
- 講師
- 現在交渉中です。
-
第3回 関東エリア
2022/01/20 - 2022/01/21キッコーマン株式会社
- 講演テーマ
-
~キッコーマンしょうゆを“世界の調味料へ”~
キッコーマンの成長戦略
- 講師
-
キッコーマン株式会社
代表取締役会長 CEO
堀切 功章 氏
-
第3回 関東エリア
2022/01/20 - 2022/01/21株式会社タカヨシ
- 講演テーマ
-
タカヨシの“地域を結ぶ直売広場
プラットフォーム”が目指す食の未来ビジョン
- 講師
-
株式会社タカヨシ
専務取締役
剱持 健 氏
-
第3回 関東エリア
2022/01/20 - 2022/01/21ユニテックフーズ株式会社
- 講演テーマ
- ユニテックフーズがつくる未来の食品
- 講師
-
ユニテックフーズ株式会社
取締役 素材販売部長
山中 昭浩 氏
-
第4回 新潟エリア
2022/03/23 - 2022/03/24新潟麦酒株式会社
- 講演テーマ
- 新潟麦酒が目指す循環型経営
- 講師
-
新潟麦酒株式会社
代表取締役
宇佐美 健 氏
-
第5回 東京エリア
2022/05/26 - 2022/05/27
※アグリサポート研究会との共同開催- 講演テーマ
- 未定
- 講師
- 現在交渉中です。
-
第6回 北海道エリア
2022/07/14 - 2022/07/15北海道コカ・コーラボトリング株式会社
- 講演テーマ
-
北の大地とともに
~北海道コカ・コーラボトリングが実践する
地域に根付いた企業活動~
- 講師
-
北海道コカ・コーラボトリング株式会社
代表取締役社長
佐々木 康行 氏
-
第6回 北海道エリア
2022/07/14 - 2022/07/15アイビック食品株式会社
- 講演テーマ
-
~食のマーケットをデザインする~
アイビック食品が仕掛ける
GOKANへの最先端アプローチ
- 講師
-
アイビック食品株式会社
代表取締役社長
牧野 克彦 氏
- ゲスト
講師一覧
「食品成長戦略研究会」ゲスト講師一覧の
リーフレットをダウンロードしていただけます。
参加要項・お申込み
- 受講対象:
- 経営者・経営幹部の方 など
- 定員:
- 30名
- 開催日:
- 第1回 関東エリア 2021/10/05 - 2021/10/06
第2回 関西エリア 2021/12/02 - 2021/12/03
第3回 関東エリア 2022/01/20 - 2022/01/21
第4回 新潟エリア 2022/03/23 - 2022/03/24
第5回 東京エリア 2022/05/26 - 2022/05/27
※アグリサポート研究会との共同開催
第6回 北海道エリア 2022/07/14 - 2022/07/15 -
「食品成長戦略研究会」の
詳細はこちら
リーフレットをダウンロードしていただけます。
- 参加費:
お1人様(全6回通し) 429,000円(税込)
お申込ご本人様以外の方の受講もOK!
例えば1・2回目参加者は社長様、3回目参加者は他の経営幹部様など変更可能です。
ファーストコールカンパニーフォーラム受講費込み
ファーストコールカンパニーフォーラムの詳細はこちら
※教材費、懇親会費を含みます。交通費・宿泊費は各自手配・ご負担いただきます
※お申込み期限日(第1回開催の1週間前、同一企業様からの追加お申込みの場合は各回開催の1週間前)までの取消につきましては全額返金いたします
※お申込み期限日の翌日からの取消につきましては代理受講をお願いいたします
代理受講が不可能の場合は下記の通り取消料を申し受けます。ご了承ください
(1)お申込み期限日の翌日から第1回開催日の前日:会費の40%
(同一企業様からの追加お申込みの場合、各回開催日の前日)
(2)第1回開催日以降:会費の全額
(同一企業様からの追加お申込みの場合、各回開催日当日)
※諸般の事情により、お申込みをお受けできない場合がございます。
予めご了承ください
※お申込み受付後、ご請求書をお送りいたします。会費の前納をもってお申込みとさせていただきます
※状況により懇親会が実施できない場合がございます。予めご了承ください。1名様追加料金(同一企業様)
1回 55,000円(税込)
全6回通し 363,000円(税込・FCCフォーラム受講費含む)※全6回通し以外で複数回ご参加の場合は、別途お問合せください
- Webからのお申込み
-
お電話でのお問合せ
06-7177-4008
担当:タナベ経営 戦略総合研究所
FCCメルマガ配信中
経営の現場で活躍する弊社トップコンサルタントが、日々変化する経営環境を捉えたタイムリーな情報や、経営者が「今、打つべき手」、また、ファーストコールカンパニー経営の研究成果など、「ファーストコールカンパニー(FCC)」に共感していただいた経営者・後継者・幹部の方に向け、毎月お届けするメール情報サービスです。
申込ページへ研究会一覧
- アグリサポート研究会
- 食品成長戦略研究会
- 食品・商品開発研究会
- 住まいと暮らしビジネス成長戦略研究会
- 建設ソリューション成長戦略研究会
- 尖端技術研究会
- 物流経営研究会
- 製造業イノベーション研究会
- ビジネスモデルイノベーション研究会
- 新規事業開発研究会
- ナンバーワンブランド研究会
- アントレプレナー&スタートアップ研究会
- 稼ぐ観光・地域活性化モデル研究会
- SDGsビジネスモデル研究会
- "刺さる"プロモーション研究会
- DX研究会
- ヘルスケアビジネス成長戦略研究会
- ライフスタイルビジネス研究会
- 学校・教育ビジネス研究会
- 『成長M&A』実践研究会
- ホールディングス・グループ経営モデル研究会
- 戦略CFO研究会
- ミッション・ビジョン経営研究会
- 戦略人事研究会
- 戦略採用研究会
- 人材育成研究会
- 生産性カイカク研究会
- 経営の見える化研究会