経営を「体験」する シミュレーション
Experience Online
-
01
経営コンサルティングファームが企画・開発
多くの企業経営を支援してきた実績をもとに、経営を体験できるオンラインゲームを開発。 現実に即した数字感覚が学べます。
-
02
企業経営に求められるビジネスセンスを強化
企業価値をいかに最大化するか、 経営数字の重要性や、計画立案・意思決定の難しさを体験 ビジネスセンスを磨くことができます。
-
03
育成テーマに応じてカスタマイズ可能
マーケティングやアカウンティングなど各社の育成課題に応じて、 オリジナルの育成研修として実施ができます。
Management Experience Onlineとは 経営シミュレーションゲーム
01経営コンサルティング会社が開発
Management Experience Onlineとは、タナベ経営が長年の経営コンサルティングで培ったノウハウを元に企画・開発した経営シミュレーションゲームです。
幹部候補生スクール(※)内で「リアルな経営が体験できる」と大好評いただいている“企業戦略ゲーム”を、
ご要望にお答えしてオンラインでご参加いただける“Management Experience Online”としてアップデートいたしました。
02現実に近い判断と決断を体験
プレイヤーはそれぞれが架空の企業の経営者となり、競合や市場の動きを予測し戦略策定を行います。
4半期ごとに、判断と結果を繰り返し、競合から市場のシェアを奪い、売上・利益を伸長させることが目的となります。
経営判断には自社はもちろん、競合の財務分析も欠かせません。
長年企業経営を支援してきたノウハウやデータに加え、
ランダムな事象など様々な要素を組み合わせることで、
「予測可能な要素」と「不確実な要素」それぞれを考慮しつつ、現実同様に難しい決断を迫られます。
こうしたゲームの一連の流れから、
経営数字の重要性や、
計画立案・意思決定の難しさ
等を体験できます。
03課題に応じてカスタマイズ可能
企業経営に必要なマーケティングやアカウンティングの基礎知識の学習など、
各社の課題に応じたオリジナルの育成研修が可能です。
入念な事前準備の後にゲームを開始することで、体験から得られる学びを最大化できます。
実際に経営者にならないとできない経験が、幹部候補生を次世代「経営者」へと成長させます。
新たな方向性に向かって会社や部門を引っ張るリーダーシップが取れる幹部人材、
そんな人材の育成を、“体験”を通じた“学び”から支援します。
幹部候補生スクールとは
本質を学び、自ら判断し、計画し、行動することを基本姿勢とし、 実践的な学びによって自部門の組織力を高め、業績に結びつける部門経営者への育成を目的とした、 1972年の開校以来、30,000名以上の修了生を輩出した歴史とノウハウのあるセミナーです。
詳しくはこちらゲームの流れ
プレイヤーは経営者となり、オンライン上で企業を経営します。 4半期ごとに判断を繰り返し、競合から市場のシェアを奪い、売上・利益の伸長を目指します。
-
01.事業戦略
計画立案&決断
会社を潰さずに成長するためには、「計画」と「決断」が必要です。 製販一体での意思決定を行い「計画立案力」と、戦略を臨機応変に変え、投資を行う「決断力」を養います。
-
02.ヒューマンリソース
組織戦略&人材開発
立案した戦略を実現するためには、人材が必要不可欠です。 戦略を推進するために人材を採用し、育成する必要性、そして人材流出を防ぐために必要な投資を学びます。
-
03.マーケティング
販売&プロモーション
闇雲に営業を配置するだけでは、モノは売れません。 正しく市場の需要を把握し、分析し、計画を立てることで、成果を最大化します。 激変する市場の中でのマーケティング戦略を実践を通じて体験できます。
-
04.アカウンティングファイナンス
アカウンティング&ファイナンス
自らが意思決定して動かしたP/L・B/S・C/Fを基に企業価値を高めるためのマネジメントを体験します。 ケーススタディ学習では不足する意思決定→数字の変化→マネジメント→戦略判断というサイクルを繰り返すことで、実務に使えるアカウンティング&ファイナンス力を養います。
体験者の声
-
小売業 部長(50歳)
キャッシュフローの大切さと、発注、設備能力、人員、教育のすべてがリンクしており、 全社的視野の必要性と先行管理の重要性が痛いほどわかりました。 経営のすべてが詰まったゲームは実際の仕事のやり方に直結していて、非常に学びが多かったです。
-
製造業 課長(36歳)
経営者の視点で会社運営の体験ができてとても良かったです。 現場と経営のギャップ、経営者の大変さを体感し、各部連携の大切さや、 経営者と現場の間に立つ自分達の役割の重要性を強く感じました。 実践的で非常に楽しく、もう一度やりたいです。
-
物流業 部長(45歳)
全体を理解しバランスを見ながら、戦略を考え実行しないと倒産になってしまう経営の難しさを学びました。 おかげで自分の視野の狭さが実感できました。 ゲームだからこそ、倒産してしまったことが「何となく成功」よりも勉強になったと思います。
ご実施の流れ
-
Webからのお申込み
-
-
コンサルタントとのディスカッション
-
・参加メンバーの確定
・学習目的の相談/決定
・開催日程の確定
-
コンサルタントとのディスカッション
-
お申込・ご入金
-
-
事前学習
(FCC Academy Cloud) -
・ルール動画の視聴
・ルールブックの熟読
・プログラムに応じた事前学習
-
事前学習
-
アカウント配布
-
-
実施
- ①全体演習の実施
②ゲーム実施(ご要望に応じ半日~2日間)
③まとめ・フィードバック
④プログラム実習(別途費用)
-
実施
-
ご報告
参加要項
- 受講対象
- 経営者・後継者・取締役・執行役員・事業部長など
- 実施期間
- 半日~2日 ※ご相談により決定いたします。
- 内容
- 経営シミュレーションゲームをお申込みの場合はゲームのみ実施となります。 事前にWEBにてルールをご理解の上、当日実施のみご参加いただきます。 ゲーム中のご不明点解消ための専属オペレーターにより、体験価値を向上させます。
- ご準備物
-
・PC(Google Chrome・Microsoft Excel・WEB会議ツールが使えるもの)
・タナベ経営からお送りする資料(ルールブック・説明動画・実習フォーマット)