
自社にマーケティングDXを
実装するための戦略ロードマップを描き、
アクションプランを明確にする

自社の組織戦略としてマーケティング
DXを推進し、営業のデジタルシフトを
実現するスキルを身につける

DXの全体像を理解し、
戦略へと組み込み、
投資判断ができる知識を習得する
戦略設計×デジタルマインド醸成で、
自社にDX実装するまでのロードマップを策定する
DXを推進するうえで、最初の壁となるのは「人材」です。
タナベ経営では、戦略を理解しているだけでも、デジタルに精通しているだけでもない、「自社の戦略を理解し、デジタルを用いて競争力を高めることができる人材」をDX人材と定義しています。
当スクールでは、「マーケティング」領域において、右図のような「戦略」と「デジタル施策」を両軸で推進できるDXリーダーを育成します。
自社の現状と課題に即して、「戦略」と「マーケティング」と「DX」を総合的に考える力を養います。

- こんな課題
ありませんか? -
TASK.1戦略的にDXを推進したいが、DXを理解している責任者・推進者が不足しているTASK.2今までの営業スタイルを変えたいが、どのようにDXを進めていけば良いかわからないTASK.3自社内でDX人材を育成していきたいが、どのように学ばせるべきかわからない


DXを実装するうえで、最初にすべきことは「ゴール」を定めること。DXの全体像や潮流を踏まえ、自社がマーケティングDXを推進する目的やミッションを明確にします。
「自社のDXビジョンの明確化」

を把握する
ケイパビリティとは、自社の組織が持つ能力や可能性そのもの。マーケットを分析するだけでなく、自社の現状のケイパビリティを分析し、把握することで、DX実装への基礎を固めます。
「自社のケイパビリティ分析」
「デジタルマーケティング分析」

マーケティングにおいて、最も重要なことは「顧客価値」を追求すること。自社の真の顧客は誰か、その顧客に対して、提供できる価値は何かを見直し、DXを推進する判断基準を明確にします。
「マーケティングミックスの最適化」
「カスタマージャーニーと施策設計」

いかに良いマーケティング戦略を設計しても、社員が動かなければ意味がない。DXを推進していくためのアクションプランを描き、体制を構築することで、成果を生み出すためのカルチャーを創ります。
「DXビジョン実現に向けたアクションプラン」
「マーケティングDX推進体制」

戦略設計とデジタルマインドを両立した人材こそが「DXリーダー」となる。スクールでの集大成をメンバーに共有することで、DXに向き合い、社内に変革をもたらすコミットメントをします。
「DXロードマップの完成」
- 基本講義Basic Lecture
- 基本知識だけでなく、コンサルティング事例を交えた実践に結びつく講義を、各回のテーマに応じて行います。DXビジョンを実現できるDXリーダーになるための理解を深めます。
- グループワークGroup Work
- コンサルティング事例のケーススタディをもとに、チームに分かれてディスカッションを行います。問題の本質を把握し、的確に判断できる能力を習得。さらにワークブックを使って自社の戦略に落とし込むことで、より実践的な学びへと繋げます。
- アカウンティング講座Accounting Lecture
- DXリーダーに不可欠な計数知識として、「KPI設計」「投資回収と投資判断」などを学びます。それらの内容はワークブックを通じて自社へ反映し、DX戦略・計画の作成に活用します。

5ヵ月間のスクールを実施することで最終的にDXビジョン実現のロードマップが完成します。最終回では「DX実装コミットメント」として発表し、DXリーダーとして今後どのように自社を変革していくのかを明確にします。


/ 基本スケジュール /
オリエンテーション
基本講義
テーマ別インプット
昼食休憩(各自)
グループワーク(ケーススタディ)
終講・次回のご案内

スクール中はオンライン学習ツールを活用。予習・復習・自己啓発だけでなく、ツールを使って受講生同士やタナベ経営講師とコミュニケーションを行うことで、より自発的で効果的な学習が可能となります。さらに、スクール修了後は学習プラットフォーム「FCC Academy Cloud」のアカウントを付与。学びの定着につながる動画コンテンツが1年間視聴できます。

- 資料ダウンロード
- コミュニケーション
- アンケート
- カリキュラムに合わせた予習
- 復習用動画コンテンツ
オンラインでインプットとアウトプットを繰り返す、「元の状態に戻らない」新しいサイクル・メソッド。
スクール当日だけではなく、オンラインでの事前・事後学習・他受講生とのコミュニケーションを通じて、より良い教育効果を実現します。
スキルアップを前提としたスクールだからこそ、インプットとアウトプットによる「学びを止めない」仕組みを作ることで、より実践に即した成果を生み出します。

貴社の育成担当者と連携し、受講生の成長をサポート
タナベ経営オリジナルの「ワークブック」を活用して、貴社の育成担当者と連携し、受講生の成長をサポート。貴社・受講生・コンサルタントの三位一体で「サイクル・メソッド」の定着を促し、より密度の高い学習を実現します。
コンサルタントが直接ご報告
コンサルタントが、受講生の研修内容や受講状況をご報告いたします。本人の特徴(良い点と課題)に加え、成果物と今後の指導ポイントを合わせて、人材成長と会社貢献の視点から、育成アドバイスをいたします。
ゲスト講師

創業者である中田氏は、経営コンサルティング会社入社後、グループ会社設立に参画。グループ会社役員を経て、同社を設立。上場企業・有名企業を中心に、多数のコンサルティング実績、マーケティング支援実績がある。
著書に『「分析」で成果を最大化するBtoBビジネスのデジタルマーケティング』、『新規顧客をウェブサイトで開拓する方法』がある。

2022年度開催日程一覧
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
---|---|---|---|---|
2022年 9月20日(火) |
2022年 10月18日(火) |
2022年 11月22日(火) |
2022年 12月20日(火) |
2023年 1月17日(火) |
※日程・開催時間等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
参加要項・お申込み
- 受講対象:
- マーケティングDX戦略を推進する責任者・推進リーダー・営業部門・営業企画・営業推進の責任者・部門長
「DXリーダースクール」の
詳細はこちら
リーフレットをダウンロードしていただけます。
- 受講料:
-
お一人様/ 220,000円(税込)
※セミナー期間中の教材費を含みます。
早期割引 :
2022年6月30日までにお申込みで10%割引
受講取消 :
1.申込み期限日までの取消につきましては全額返金いたします。
2.申込み期限日の翌日からの取消につきましては代理受講をお願いいたします。代理受講が不可能な場合は下記の通り取消料を申し受けます。ご了承ください。
①申込み期限日の翌日から開催日の前日...受講料の40%
②開催日当日...受講料の全額
- 申込締切:
- 開催日の1週間前までにお申込みください。
※事情により、お申込みをお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
セミナー各種割引制度のご案内 - 送金方法:
- お申込み後、請求書をお送りいたしますので、請求書に記載の入金期限までにご送金ください。 ご入金をもちまして、正式受付とさせていただきます。
- お申込み・お問合せ
-
お電話でのお問合せ
06-7177-4008
担当:タナベ経営