SCROLL

ハロー効果とは

ハロー効果とは、ある対象を評価するときに、その一部の特徴的な印象に引きずられて、全体の評価をしてしまう現象のことを指す。
ある人物の特性について「優れている」という印象を感じた場合に、他の特性についても全てが優れていると判定してしまう。一方で、「優れていない」という印象を感じた場合は、何もかも悪いと判定してしまうことである。
心理学では認知バイアス(認識が偏ること)の一種とされ、「halo」は日本語で「後光」や「円光」を意味するため「光背効果」、「後光効果」とも呼ばれている。
ハロー効果による評価エラー(評価の偏り)を防ぐためには、評価エラーを防ぐ仕組みづくりが重要であり、評価基準・評価項目の明確化や評価理由の明文化が重要である。
また、複数名による多角的な視点での評価の実施も有効である。

ABOUT TANABE CONSULTINGタナベコンサルティンググループとは

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

  • 創業 66
  • 200 業種
  • 17,000 社以上