2019.07.30

3

2019.07.25 Thu
2019.07.26 Fri

DOMAIN&FUNCTION

ものづくり研究会

REPORT
日目

07.25 Thu

インダストリー4.0環境下における製品開発の戦略

視察&講義プロトラブズ合同会社
開発・企画部/カスタマーサービス部
部長横田 哲哉 氏
学びのPOINT

①異業種からの参入事例のゼロベース視点 
(1)コンピューターエンジニアの創業者が従来の
ものづくりプロセスを否定したビジネスモデル
 →今、自社を創業するとした際のものづくりプロセスへ
(2)製品(モノ)の提供ではなく、価値・サービスの提供
 →ソリューション型ものづくりサービス業へ
②基幹システムを一気通貫させる
マーケティングオートメーション・営業CRM・見積もり設計・製造・在庫管理・出荷・財務 など一気通貫のシステム設計
 →もし自社の基幹システムが付け足しで運用している場合は基幹システムの開発投資を判断する。
③デジタルを意思決定に組み込む
ボードメンバーにCTO(Chief Technology Officer )を。

メーカーズトランスフォーメーションのポイント デジタルイノベーションで提供価値を進化させる

スマートファクトリーへの
進化のために
デジタル戦略を設計する
日目

07.26 Fri

興津螺旋のビジネスモデル転換と人材活躍活動

講義興津螺旋株式会社
代表取締役社長柿澤 宏一 氏
学びのPOINT

①常識を超える突き抜ける価値
(1)JIS規格を超える興津螺旋スペックのものづくり
(2)品質で突き抜ける条件整備
(4割の社員が機械保全技能士、工程内品質保証を実践)
②活育思想でチームをつくる
(1)女性目線に立った仕事の仕方
(女性が働きやすい=男性も仕事が楽=高齢になっても働ける)
(2)ジョブローテーションで1人2役・3役できるひとづくり
(3)会社と社員の信頼関係を大切にする
(社員が抱える固有の不安に対応することで信頼関係が高まる)
③働き方改革を目的にしない
(1)迎合ではなく、配慮する。
(2)ミッションに照らし合わせた経営課題を解決する視点
(3)結果として働き方改革を推進している状態をつくる

メーカーズトランスフォーメーションのポイント働き方カイカクの条件
=提供価値の進化×チームづくり×戦略投資



働き方改革を目的にするのではなく、自社の経営課題を解決することを目的にする。
Voice 参加者の声
未来の製造業の現場の形が見えた気がする。
経営の意思決定にデジタル戦略を入れていきたい
女性が活躍することを目的にせず、経営課題を解決する姿勢が働き方改革を進めることになると感じた。
NEXT TIME
第4回

日 時:8月29日(木)
テーマ:学生服NO.1企業から学生服・スポーツ・介護へのビジネスモデルの横展開策を学ぶ【ビジネスモデルイノベーション】
視察:株式会社 トンボ